『相模原の民話伝説』を読もう!

「さがみはら本」の紹介

『相模原の民話伝説』

 
 見返し及扉絵 吉川啓治 日本美術院友
 題字 河津 勝 相模原市長(当時)
 座間美都治 著
 昭和43年1月20日発行

この本は、相模原の民話・伝説について、各地域をまわり、聞書きしたものです。

八地域、四十九話の民話や伝説がおさめられた、大変貴重な内容となっています。

皆さんご存知の照手姫やでいらぼっち、淵野辺義博や一遍上人の話、村富線の名前の由来、また中和田の義経お宝伝説など、相模原の歴史や風土を学ぶのに最適です。

何回読んでも面白い内容です。

どこで読めるの?

相模原図書館で読むことができます。

目次

内容は次のとおりです。

一 大沢地区
 第一話 魔性と契った禰宜の娘の話
 第二話 やっとこ宇大郎山姫に出会う話
 第三話 大猫ばやしの話
 第四話 市兵衛同心の話
 第五話 梅宗寺観音堂由来

スポンサーリンク

二 田名地区
 第一話 的祭の由来
 第二話 ばんばあ石の話
 第三話 狸菩薩縁起
 第四話 法仙坊・小沢太郎の武勇談
 第五話 小沢城落城悲話
 第六話 葉山島のうなぎの精

三 当麻地区
 第一話 一遍上人当麻山留錫由来
 第二話 お花が谷戸の由来
 第三話 笈退りの由来
 第四話 東権現縁起
 第五話 観心寺本尊由来
 第六話 古刀のたたり

四 下溝地区
 第一話 北条氏照父娘についての伝承
 第二話 天応院のお化け石塔
 第三話 古山十二天社と小栗判官
 第四話 あばれ神輿
 第五話 ふんどし窪と鎌とぎ窪
 第六話 相模野の狐
 第七話 けなし山の狸

五 新磯地区
 第一話 むじなの変化の話
 第二話 ささげを作らない由来
 第三話 有鹿さまの水もらいの神事
 第四話 貧乏神にとりつかれた話

六 上溝地区 
 第一話 横山七不思議のこと
 第二話 鐘が淵の話
 第三話 祗園島の話
 第四話 鳩川谷のお化け
 第五話 小栗判官照手姫伝説

七 相原地区
 第一話 外の御前の白蛇の話
 第二話 おひの森の大ひのきの話
 第三話 めいめい塚の由来
 第四話 相原のでいらぼっち伝説
 第五話 花蔵院の仏法僧の話
 第六話 清兵衛新田の狐
 第七話 泥がんすのお化け

八 大野地区
 第一話 おひめばたけ
 第二話 四軒村と新右衛門平
 第三話 長者伝説
 第四話 村富神社の白蛇伝説
 第五話 狼の巣
 第六話 でいらぼっち伝説
 第七話 淵辺義博伝説
 第八話 池の谷戸の哀話
 第九話 鶴間の地名起源説話

皆さん、ぜひお読みください。

以上

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

Twitter でフォロー

ページ上部へ戻る